2021.01.07
「年齢なんて関係ない!」29歳でパラオに飛び込み、ダイビングインストラクターに転身した女性の軌跡
2021.01.07
「年齢なんて関係ない!」29歳でパラオに飛び込み、ダイビングインストラクターに転身した女性の軌跡
2021.01.05
新卒でタイ就職を果たした神岡さんが送るエール「できない理由ではなく、できる方法を考えよう!」
2020.12.24
「エンターテインメントにおける交流を通して、日本とインドの架け橋に」インドで挑戦を続ける金田彩花さんの奮闘記
2020.12.14
「誰もしていないような生き方を!」インドで会計事務所を立ち上げた田中啓介さんの軌跡
2020.12.11
セブで語学学校から大手IT企業へ転職!“どこでも活躍できる人材”を目指すキャリア戦略とは?
2020.12.09
「パリで美容師として活躍したい!」夢を道しるべに挑み続ける川平さんがインドでチャレンジする理由とは?
2020.10.15
インドでいきいきと働く北出望さんに"自信"と"自分らしさ"を取り戻す秘訣について聞いてみた
2020.09.24
「思いはやがて"覚悟"に変わる」インドの貧困課題と向き合う28歳社会起業家の挑戦
2020.09.11
海外就職におすすめの本10選|コロナ禍だからこそ戦略的なキャリアを考えよう!
2020.07.16
「機会がなくて夢を諦める人をなくしたい!」インドで活躍する福岡洸太郎さんの挑戦から学ぶ“キャリア選択の在り方”
2020.07.07
銀行員から”旅するノマド経営者”に転身したAbroaderさんへ「理想の生活を手に入れるための3つの秘訣」を聞いてみた!
2020.07.04
「若い方のキャリア支援に携わりたい!」を原動力に、インドの人材紹介会社に就職した森井さんのストーリー
海外で自分らしく働くことを応援したい!
今の仕事にワクワクやトキメキを感じない。自分が成長している気がしない。もっと自分の可能性を広げてみたい。今の会社でずっとやっているイメージがわかない。
あなたはこんなことを感じながら仕事をしていないでしょうか?
私たちは10年、20年と続く長いキャリアを考えた時、可能性が広がる海外、特に経済が発展するアジアで働くことは取り得るキャリアの選択肢の一つだと考えています。
何より、様々な価値観を持った人々の中で生活をして、働くことはワクワクするし、自分の成長に繋がっている思いませんか?
私たちは、海外で自分らしく働きたいあなたを応援します!
新型コロナウイルスの影響による海外就職の現況を読み取る!転職エージェント11社に聞いたアジア7ヶ国の労働市場の変化
現在、世界各地で猛威を振るっている新型コロナウイルスにより、私たちの働き方は変化を迫られています。 …
ベトナムの医療・公的保険事情について|元ベトナム在住者の目線から解説します。
こんにちは。 元ベトナム在住者こと、向日葵猫です。 今回はベトナムの公的保険事情について紹介…
フィリピン・セブ島で第1回『アジア海外就職座談会』を開催しました!【2020年2月15日】
こんにちは! BEYOND THE BORDERのペクです! 代表であり、海外キャリアコンサ…
海外就職・転職まるわかり!英語初心者でも失敗しないおすすめ7ヶ国を徹底解説
「いつか海外で働いてみたい!」 「・・でも、自分には英語力や特別なスキルはないけど、、こんなわたし…
海外就職するならどっち?海外駐在と現地採用の実情とキャリアの行方
こんにちは!海外キャリアコンサルタントの岡本(@tokamoto1979)です。 海外就職して…
アジア・海外就職で英語力とキャリアを同時に得られるか検証してみた
こんにちは!海外キャリアコンサルタントの岡本(@tokamoto1979)です。 現在、閉塞感…
新型コロナウイルスの影響による海外就職の現況を読み取る!転職エージェント11社に聞いたアジア7ヶ国の労働市場の変化
現在、世界各地で猛威を振るっている新型コロナウイルスにより、私たちの働き方は変化を迫られています。 …
フィリピン・セブ島で第1回『アジア海外就職座談会』を開催しました!【2020年2月15日】
こんにちは! BEYOND THE BORDERのペクです! 代表であり、海外キャリアコンサ…
【キャリア相談】海外で和食レストランの料理人として就職して、将来的に独立することはできるか?【39歳男性】
こんにちは。 BEYOND THE BORDERの岡本です。 「日本で培った技術やスキル…
ホーチミン近辺でプチ旅行!週末にホーチミンから手軽に行けるおすすめ地方都市5選
こんにちは。 元ベトナム在住者こと、向日葵猫です。 今回はホーチミンから足を運びやすい地方都…
海外就職に失敗、旅するインタビュアーとして再始動!そこで見つけた海外就職の可能性と夢に掛ける思いとは?
海外就職に挑戦したいけど、上手く行かなかったらどうしよう? これは、海外就職に関心をお持ちの方…
ベトナム料理を楽しみたい‼ ホーチミンのおすすめレストラン10選を一挙ご紹介します。
こんにちは。 元ベトナム在住者こと、向日葵猫です。 せっかくベトナムに来たからには、ベトナム…
YouTube配信記事:【海外就職】海外就職における自分にぴったりな国の選び方
こんにちは! BEYOND THE BORDER 海外キャリアコンサルタントの岡本です! 海…
YouTube配信記事:【海外就職】ベトナム就職のメリット・デメリット
こんにちは! BEYOND THE BORDER アシスタントのペクです! 「海外で働きたい…
YouTube配信記事:【海外就職】海外就職先で後悔していること
こんにちは! BEYOND THE BORDER アシスタントのペクです! どんなに楽しく、…
新卒でタイ就職を果たした神岡さんが送るエール「できない理由ではなく、できる方法を考えよう!」
何かにチャレンジするとき、不安や恐れで足がすくむこともあると思います。 周りの反対を受けて、諦めよ…
「エンターテインメントにおける交流を通して、日本とインドの架け橋に」インドで挑戦を続ける金田彩花さんの奮闘記
「エンターテインメントにおける交流を通して、日本とインドの架け橋になる」 これは、今回お話を伺…
「誰もしていないような生き方を!」インドで会計事務所を立ち上げた田中啓介さんの軌跡
「誰もしていないような生き方がしたい!」 今回お話を伺った、田中啓介(たなか けいすけ)さんが…
転職エージェント訪問記:【フィリピン・マニラ】J-K Network Manpower Services
J-K Network Manpower Servicesとは? フィリピン全国約450社に対し、…
転職エージェント訪問記:【インドネシア・ジャカルタ】PASONA HR INDONESIA(パソナ インドネシア)
PASONA HR INDONESIA(パソナ インドネシア)とは? 世界15地域、59拠点を構え…
転職エージェント訪問記:【フィリピン・マニラ】REERACOEN Philippines Inc.
REERACOEN Philippines Inc.とは? 2014年の4月に設立された、日本の大…
「思いはやがて"覚悟"に変わる」インドの貧困課題と向き合う28歳社会起業家の挑戦
「行動は裏切らない! 思い立ったらまずは行動!」 これは、インドの貧困課題を解決するために奮闘…
銀行員から”旅するノマド経営者”に転身したAbroaderさんへ「理想の生活を手に入れるための3つの秘訣」を聞いてみた!
「“なりたい自分”はイメージできるのに、どうすれば叶えられるのかが分からない・・・。」 今回お…
インド初日本人経営のサッカーアカデミーを創業した高岡武尊さんが語る、“振り幅の大きな”意思決定とは?
「一度振り幅の大きな意思決定ができれば、その後もきっと大きな意思決定ができる」 そう力強く語っ…
新卒でタイ就職を果たした神岡さんが送るエール「できない理由ではなく、できる方法を考えよう!」
何かにチャレンジするとき、不安や恐れで足がすくむこともあると思います。 周りの反対を受けて、諦めよ…
「エンターテインメントにおける交流を通して、日本とインドの架け橋に」インドで挑戦を続ける金田彩花さんの奮闘記
「エンターテインメントにおける交流を通して、日本とインドの架け橋になる」 これは、今回お話を伺…
セブで語学学校から大手IT企業へ転職!“どこでも活躍できる人材”を目指すキャリア戦略とは?
「毎日楽しいけど、このままでいいものだろうか」 長年の夢を叶えて海外へ。 最初は刺激や成長実…
「10年後、後悔しない生き方を!」長年の夢だった海外の建築士として活躍する阿波加さんの今に迫る!
「幼い頃から憧れていた、海外での生活を経験したい」 「長年の夢を叶えるために動き出したい」 …
「フィリピンの魅力を伝えたい!」マニラ在住6年目の動画クリエイターが教えてくれた挑戦を続ける理由
「フィリピンに対する偏見をなくしたい!」 「もっとフィリピンの魅力を伝えたい!」 そう強く語…
「ワーホリ」×「フリーランス」多葉田愛さんが語る"自分らしい"働き方とは?
こんにちは! BEYOND THE BORDER ライターのペクです! 残業や休日出勤、仕事…
転職エージェントのクライアント=”求人会社”
私たちのクライアント=”あなた”
私たちは、転職エージェントではありません。
そのため、私たちが直接企業の求人をご紹介して報酬を得ることはありません。
私たちはあなたと一緒にキャリア・プランを考え履歴書・職務経歴書の執筆や面接の対策を行い就職する国や企業を選びます。
私たちのクライアントは、”あなた”なのです。