日々雑感

可能性 ~possibility~

自分がやりたいことってなんだろう?
この道を進みたいと思うけど失敗するのが怖い。

最近、キャリアの相談に乗ることがとても多くなってきて
上記のようなお話やお悩みをよく聞きます。

わかります、その気持ち。

僕だって怖かったですから。
今でも何か新しいことをすることは怖いですから。
もっと言うと今やっていることをやり続けることですら怖いですから。

でも、もし今の自分を変えたいと思うのなら
思い切って可能性を信じて何かを変える必要はありますよね。
(僕なんかに言われるまでなく)

そうするためには今やっていることを手放さないと
いけないタイミングは必ず訪れるわけです。

もちろん、今はそのタイミングでない人もいますし、
全員そんなことをすべきだとは思いません。

ただ、いろんな人を見ている変わっていく人と
ずっとそのままの状態でいく人がいます。

それでその人たちにどんな違いがあるかというと
結局は「可能性」への考え方や処し方なのかなぁと思いました。

あまり「能力」とは関係がない気がします。

「可能性」は人によっては「リスク」や「不確実性」や「チャンス」と
置き換えた方がピンとくるかもしれません。

それで、具体的に言うと「可能性」について次の3つのことに対して
自分の時間やお金やエネルギーを投資し続けているかに尽きるかと。

1.「可能性」を広げることをしているか?
2.「可能性」を信じて飛び込むことができるか?
3.「可能性」を上げる努力を続けられるか?

本当にやりたいことであるかなんてやってみないとわからないわけで。
だからこそ「1.「可能性」を広げる」ことをし続けることは常に必要だと思います。

これはやりたいことを見つけた後もとても大事なことで、
「可能性」を広げ続けることでもっと良い方法やもっと面白ことや
もっと大事なことを見つけることができるかもしれません。

僕が仕事を中断して嫁と一緒に世界一周をした理由の一つでもあります。
「可能性広げる」=「世界を広げる」と置き換えても良いかもしれません。

これを常にやっているか?
皆さん一度考えてみても良いかもしれません。

僕も考えてみると、、、かなり出来ていません(苦笑)!
もっと頑張ろう!自分!

それで、何か面白いことを見つけたときに次への関門は
「2.「可能性」を信じて飛び込むことができるか?」になります。

この段階だと人によってはそれなりの代償を払う必要があるかもしれません。

仕事を辞める必要が出てきたり、仕事を辞めないにせよ
それなりに時間やお金を投資する必要があることもあるでしょう。

仕事で疲れていて、たまの休みなのに新しくて不確実性が大きいことを
やるのは、面倒くさいですよね。

その気持ち、痛いほどわかります。
僕も本当に怠け者なので、まぁよくわかります(苦笑)。
(同じように僕の嫁も怠け者です。)

でも、今の自分を変えようと思ったら、それはやる必要があるのは
みなさん僕に言われるまでもなくわかっているかと思います。

このコツについては色々あるのですが、今回は長くなるのでパスしましょう。

さらに、仮にやりたいことを見つけて、それに飛び込んだとしてして、
次にやることは「3.「可能性」を上げる努力を続けられるか?」になります。

何か挑戦したとして、それが100%成功する確証なんてないわけで。
いや、成功する可能性が少ない場合の方が実際多いわけで。

それでもその可能性を信じて、その可能性を上げる努力を
しないといけないわけですよね。

だからこそ、自分が本当にやりたいことを本気で選んでください。
そのためにも色々試すことは必要ですね。

要は「1.「可能性」を広げて」「2.「可能性」を信じて飛び込む」ことが
前提として大事になります。

ここでもいくつかコツがあるわけなのですが、その一つとして
やらないといけない環境を作るという工夫もしても良いかもしれないです。

僕は現在、フィリピン・セブで英語学校を営んでいます。

「フィリピン・セブ英語学校 CROSS×ROAD(クロスロード)」

ここに集まる生徒さんは英語を勉強をしたいことが第一目的であることは
もちろんなのですが、「1.「可能性」を広げること」を大きな目的にされています。
(と思っています。)

僕は、海外で生活をして、色々な年齢や職業やバックグランドの人たちと
接することほど、自分の可能性を広げてくれることはないと思っています。

最近、海外に留学したりする人や何かにチャレンジしたりする人や独立したりする人や
自分探しをする人や旅をする人を「意識高い系(笑)」とバカにしたりする人って
結構いるじゃないですか?

実際には、まぁちょっとイタい感じの人もいるのですが
(実際、僕自身がイタいという噂もありますが(苦笑))
若いうちはそれくらいで丁度良いと思います。

後で振り返ったときにちょっとイタかったなぁ。。
ちょっと地に足がついていなかったなぁ。。
と本人は必ず気がつくと思います。

いいじゃん、それで。

もちろん、あまりにも考えが足りない場合は、僕ももう少し考えようよ、、と
話をしたり、一緒に考えたりもします。

ただ、一方的にバカにしたり、人の揚げ足をとったりするのはいかがなものかと思います。

お前は何様か、、と。
お前にそんなことをする資格はあるのか、、と。

僕の友人(といっても一回り以上離れている)大学生なんかも
昔は、「こいつイタいなぁ。」と思っていたけど、起業して頑張っています。

もちろん成功するかなんかわからないけれど、
最近、話す内容や話し方や顔つきも変わってきていて、
今では僕がその彼を尊敬しています。

そんな例もたくさんあるのに、自分は安全圏にいながら、
上から目線で「1.「可能性」を広げる」努力をする人をバカにするのって、
見ていてマジで吐き気がするのは僕だけでしょうか。

「現実的になれよ。」と暖かく諭すくらいは良いと思いますが
バカにするのはマジありえん。

最後はちょっと筆が進み過ぎたかもしれません(反省)。

今回は「可能性」への処し方というお話でした。

無料!!英語が苦手でも海外就職を実現する人が続出!海外就職・キャリアプラン構築セミナー 詳しくはこちら無料!!英語が苦手でも海外就職を実現する人が続出!海外就職・キャリアプラン構築セミナー 詳しくはこちら
岡本 琢磨(Takuma Okamoto)

Beyond the Border(ビヨンドザボーダー株式会社)代表取締役 / 海外転職カウンセラー・コーチ / フィリピン・セブ英語留学クロスロード代表・公認会計士 / 1979年5月8日生まれ / 慶応義塾大学経済学部卒